多汗症に効く市販薬・塗り薬・内服薬を比較!|軽度の悩みなら市販薬でも改善できる?

汗の悩み

多汗症に効く市販薬・塗り薬・内服薬を比較!

「ちょっと手汗が多いかも?」「足がムレてニオイも気になる…」そんな軽度の多汗症に悩む方へ、市販で買える薬やアイテムを実際に使ってみた感想と一緒にご紹介します。病院に行く前に、まずは手軽にできるケアから始めてみませんか?

制汗剤 汗 抑制

1. 市販の塗り薬(外用薬)

テサラン(TESARAN)

価格:約3,800円(30g)

使用感:サラッとしたクリームでベタつかず、塗って10分ほどでさらさらに。数時間は効果を感じましたが、汗が多い日は午後になると少し効きが弱まる印象。

オドレミン

価格:約1,000円(25ml)

使用感:わずかな量でしっかり効果を実感。ただし刺激が強めで、肌が敏感な人は注意が必要です。夜寝る前に塗るのがベスト。

2. 制汗スプレー・ジェル

エージーデオ24 プレミアム

価格:約1,000円(40g)

使用感:ミント系の香りが心地よく、汗のにおい対策にも◎。持続力は数時間なので、こまめに塗り直しが必要。

デトランスα(パースピレックス類似品)

価格:約2,500円(20ml)

使用感:寝る前に使うタイプで、翌日の汗の量が明らかに減った実感がありました。週に1〜2回の使用でOKなのが嬉しい。

3. 内服薬(市販の漢方など)

桂枝加黄耆湯(けいしかおうぎとう)

価格:約2,000円(30包)

使用感:汗っかき体質の改善に漢方が良いと聞いて購入。即効性はないけれど、飲み続けて2週間ほどで「そういえば汗が少ないかも?」と感じるように。

4. 効果を高める使い方のコツ

  • 汗をかく前に塗っておく
  • 汗ふきシートなどで肌を清潔にしてから使用
  • 制汗剤と漢方の併用も◎
漢方 漢方使用 多汗症治療
漢方併用

5. まとめ:市販薬も継続が大事

軽度の多汗症であれば、市販薬や塗り薬でもしっかりケアすれば日常生活はずいぶん楽になります。ただし、効果には個人差があるので、少しずつ試して「自分に合うもの」を見つけていくことが大切です。

それでも改善しないと感じた方は、交感神経遮断手術の体験談や、イオントフォレーシス治療についての記事も参考にしてみてください。

📩 お問い合わせはこちら

当サイトや記事に関するご質問・ご相談は、以下のフォームよりお気軽にご連絡ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました